初代UMIDIGI POWERは楽天UN-LIMITに対応しているのか?

楽天モバイルの楽天UN-LIMITに切り替えたいけど、公式に対応している機種が限定的で、果たして自分の機種が対応するのか不安な方も多いと思います。
私は、昨年iPhoneからアンドロイドに乗り換え、機種は悪評高いUMIDIGIの初代POWERを使用しております。
この初代UMIDIGI POWERは既に過去の端末なので、ネットを検索しても、動作報告が見つかりませんでした。
しかし、楽天UN-LIMITのスペックと、1年間無料キャンペーンは非常に魅力的だったので、ダメなら機種を変えるつもりで先日申し込みました。
簡単な設定ですんなり開通
結論からお伝えすると、ある設定操作をすることで、初代UMIDIGI POWERでも、すんなりと楽天UN-LIMITを開通させることができました。
初代UMIDIGI POWERのユーザーはそれ程多くないと思いますが、多少でも参考になればと思います。
ちなみに私の自宅環境は、楽天回線エリア内になります。
楽天UN-LIMIT設定方法
事前準備として、スマホがネットにつながる状態で、マイ楽天モバイルと、楽天リンクのアプリをインストールしておきます。
次に、UMIDIGI POWERの電源を落として、楽天から届いたSIMをスロット1に挿入します。
この時点では、起動しても自動的に設定されないので、設定からネットワークとインターネットを選びます。
APN設定
モバイルネットワーク、詳細設定の順に進み、アクセスポイント名を選びます。
APNの横にある+ボタンを押してAPNを追加します。
APNは2つ作ります。
◆1つ目の設定
名前:楽天モバイル
APN:rakuten.jp
プロキシ:未設定
ポート:未設定
ユーザー名:未設定
パスワード:未設定
サーバー:未設定
MMSC:未設定
MMSプロキシ:未設定
MMSポート:未設定
MCC:440
MNC:11
認証タイプ:未設定
APN タイプ:default,supl,tether
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6
ベアラー:LTE
1つ目を入力したら:ボタンを押して保存し、再度+ボタンからAPNを追加します。
◆2つ目の設定
名前:ims
APN:ims
プロキシ:未設定
ポート:未設定
ユーザー名:未設定
パスワード:未設定
サーバー:未設定
MMSC:未設定
MMSプロキシ:未設定
MMSポート:未設定
MCC:440
MNC:11
認証タイプ:未設定
APN タイプ:ims
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6
ベアラー:LTE
全て入力し終えたら、:ボタンを押して保存します。
EngineerMode設定
次に、電話アプリを開きます。
番号入力の画面で、
*#*#3646633#*#*
と入力すると、EngineerModeが開きます。
その中のNetworkSelectingという項目を選びます。
SIM SelectでSIM1を選びます。
Set preferred network type:
LTE only を選択。
次はIMSを選びます。
sim1:Primary Cardを選択し、
VOLTE Setting:
CMW500 settingを選び、SETを押します。
最初のメニューに戻ってMisc Feature Configを選択します。
何も考えず、同じようにやっていただければ大丈夫です。
1.hVolteを選択
2.bSRLTEを選ぶ
3.再度hVolteを選択
3.hVolteを選ぶ

するとVoLTEマークが点灯すると思います。
これで、スマホ側のセッティングは完了です。
楽天リンクアプリの設定
次に、楽天リンクアプリを開きます。
携帯電話番号の認証で自分の番号が表示されていたら、送信するを押します。
するとSMSで認証コードが送られてくると思います。
しばらく待っても認証コードが受信できない場合は、再起動して実行しなおしてみてください。
ただし、私はこの方法で問題なく開通しましたが、エリアなどによって開通できない場合もあるかもしれません。
ちなみに左側が自宅Wifi環境、右側がモバイルネットワーク環境の速度です。

下りが圧倒的に早い結果となりました。
これで楽天回線エリア内ならデータ通信無制限なので、一人なら光回線もいらないかもしれません。
MediaTekスマホなら利用できる可能性も
はじめはSIMを差し込んでも、全く認識しなかったので、あきらめかけましたが、ウェブでMediaTekスマホの設定方法にたどり着き、試したところ、すんなりと開通しました。
先人の情報公開に感謝します。
同様に最近のMediaTek端末であれば、この方法で動作する可能性があると思います。
ただし、本記事は動作保証をするものではありませんので、あくまでも自己責任でお願いします。
コメント